龍ケ崎市との業務連携
AIオンデマンド交通
当社では、龍ケ崎市と連携し、地域の移動を支える交通施策「AIオンデマンド交通」「龍タク」に協力しています。市民の皆さまの利便性向上を目指し、安全・安心な運行を提供しています。

※別ページで開きます
- AIオンデマンド交通とは?
- AIオンデマンド交通とは、人工知能(AI)を活用して、利用者の予約に基づいて運行する乗り合いの交通です。
従来のバスのように定まった時刻表や運行ルートがなく、利用者のニーズに合わせて柔軟に運行ルートを調整することができます。
- AIオンデマンド交通の仕組み
-
- 利用者がアプリや電話で乗降場所・時間を予約する
- AIが利用日時や乗降を希望するミーティングポイント(乗降拠点)などに応じて、最適なルートを判断・選択する
- AIが効率的なルートを導いて運行する
- AIオンデマンド交通のメリット
-
- 複数の人の予約を効率的に組み合わせて運行することで、利便性と効率性を両立している
- 利用者のニーズに合わせて、柔軟に運行ルートを調整できる
- AIオンデマンド交通の導入支援
-
- 国土交通省では、AIオンデマンド交通における、利用者登録、利用者からの予約受付、最適な運行ルートの検索・設定・運行等の一連の流れに必要なシステムの導入を支援しています。
乗合タクシー「龍タク」

地域住民にとって身近で頼りになる存在であるタクシー。毎日の移動を、笑顔とともに便利にサポートします。お買い物、通勤、観光など、多様な用途でご利用いただけます。安心・安全なタクシーで、心温まるサービスを提供します。
龍ケ崎市の乗合タクシー「龍タク」がご利用いただけます。
詳細は→こちら(龍ケ崎市のホームページが別ページで開きます)
「龍タク」のご予約はこちら:0297-66-1234
- 予約の受付
-
- 予約は、利用日の2日前、8:00~20:00に受付いたします。
- 1便目(午前8時の便)の予約は、前日までの受付となります。
- 2便目以降(午前9時30分)は運行時間の30分前まで予約できます。
- 予約の際に伝えること
- 龍タクの予約であること
- 利用日時
- 登録番号(登録証に記載されています)
- ご利用者様の氏名、電話番号
- 乗る場所、降りる場所
※複数で乗車する場合、全員の登録番号と人数、それぞれの行先をお伝えください。
- 予約は、利用日の2日前、8:00~20:00に受付いたします。
- 運行ダイヤ
-
1便 2便 3便 4便 8:00 9:30 11:00 12:30 5便 6便 7便 8便 14:00 15:30 17:00 18:30 ※上記時間は、タクシー事業者の書庫を出発する時間です。また、通常のタクシーとは異なり、他の方との乗合でのご利用となる場合があるため、お迎えの時間や目的地到着時間に幅があります。時間に余裕をもってご利用ください。
- 目的地、乗車料金
-
- 龍ケ崎市役所
- 関東鉄道竜ヶ崎駅
- 龍ケ崎済生会病院
- 総合福祉センター
- 龍ケ崎市文化会館
(大沼ホール龍ケ崎) - 市民窓口ステーション
(サプラモール内) - さんさん館
1人1乗車500円
- 小学生以上の料金です。
- 未就学児は無料ですが保護者の同伴が必要となります。
- 身体障碍者手帳、療育手帳、精神障碍者保健福祉手帳の保有者およびその介護人(手帳保有者1人につき1人まで)は250円です。
※乗車の際は、利用登録証をご持参ください。
※手帳所有者料金を適用される方は、乗車の際、手帳またはミライロIDをご提示ください。 - 乗合タクシーQ&A
-
帰りの予約はどのようにすればいいですか?
用事が済みましたら、利用を希望する便の出発時間30分前までにタクシー事業者に電話で予約してください。あらかじめ帰りの時間が分かっていれば、行きの予約時に往復の予約も出来ますので、電話予約時にその旨お伝えください。
目的地に到着した際、帰りの予約を運転手さんにお願いできますか?
運転手は予約を受け付けておりません。タクシー事業者に電話をして予約してください。
予約をしたけど都合により利用しないことになった場合は?
他のお客様にご迷惑をおかけしますので、予約のキャンセルや変更はできるだけ早く予約したタクシー事業者に電話をお願いいたします。なお、自宅等にお迎えに行ってからの自己都合によるキャンセルは、運賃をお支払いいただく場合がございますのでご注意ください。
どのような車が迎えに来るのですか?
車両はセダン型のタクシーですが、車両の側面に「龍ヶ崎市乗合タクシー」と表示しています。運転手に利用登録証を提示して、予約内容を確認のうえ乗車してください。
利用できないことはありますか?
予約で希望の便がいっぱいの場合、次の便などをご案内することがあります。また、1人で乗降できない方や未就学児の1人での利用、飲酒されている方、付添人のいない重病の方、著しく車内の風紀を乱す行為をする方等はご利用いただけません。
利用予定の人が乗車場所にいない場合はどうなりますか?
他のお客様へのご迷惑や、次の便の運行に支障が生じると判断した場合は、次の目的地に出発いたします。
希望の時間どおり、目的地に到着しますか?
乗合の状況にもよりますが、お迎えの時間や到着時間は毎回同じではありませんので、到着時間には余裕をもってご利用ください。「今すぐ来てほしい」「〇〇時までに必ず着きたい」という使い方はできませんので、お急ぎの場合は通常のタクシー等他の交通手段のご利用をお願いします。
目的地以外の場所で乗降できますか?
乗合タクシーの運行は、自宅から目的地まで、目的地から自宅まで、目的地から目的地までの3系統です。自宅や目的地以外での乗降はできません。
乗車地から目的地に行く途中で用足しをすることができますか?
車両を待たせての用足しや途中下車はできません。
手帳を所有していますが乗車するとき必要ですか?
身体障碍者手帳、療育手帳、精神障碍者保険福祉手帳の所有者及びその介護人は運賃が半額の250円となります。乗合タクシー乗車の際、手帳の有無を確認いたしますので手帳またはミライロIDを提示してください。
佐貫タクシーの提供サービス
-
タクシー
市内全域をカバーする通常タクシーサービスです。 人気のセダン型など各種車種にて運行しております。
-
送迎バス
各種送迎バスをご用意しております。送迎バスのご予約も承ります。
-
スクールバス
各学校への通学手段として、送迎バスを運行。 熟練のドライバーが、安心・安全に送迎いたします。
一般タクシーの利用料金等について
時間 | 7:00~25:00 | |
---|---|---|
距離制運賃 | 初乗 1.1kmまで500円/加算 256mごとに100円 | |
時間距離併用運賃 | 時速10km 以下で走行した場合1分35秒ごとに100円 | |
時間制運賃 | 初乗 30分まで3480円/加算 30分ごとに3480円 | |
深夜早朝割増 | 22時~5時は20%割増 | |
障害者割引 | 1割引 ※当該手帳を提示した場合に限ります | |
迎車回送料金 | 1回につき定額料金 400円 | |
支払い方法 | 現金 | |
電子決済 | suicaなど | |
QRコード決済 | paypay、d払いなど | |
クレジットカード | Visa、MasterCard、JCBなど | |
タクシーチケット (東京4社) |
帝都自動車交通、国際自動車、大和交通、日本交通 | |
各種クレジットカード発行チケット |
佐貫タクシーの車両ギャラリー
地域に密着したサービスを提供する佐貫タクシーでは、お客様の安全と快適さを最優先にした車両をご用意しています。お子様の通学を支える送迎バスから、観光地へのアクセスをサポートする観光バスまで、すべての車両は丁寧に整備され、清潔感を大切にしています。熟練のドライバーが笑顔でお迎えし、安心してご利用いただける環境を整えています。車内の快適さと、地域の皆様に寄り添った運行を続ける佐貫タクシーの車両を、ぜひご覧ください。